スポンサーリンク
このページでは、ドラクエ11における時渡りの迷宮の攻略法をご紹介します。階層ごとに適せんマップや画像を用いようと思います。(マップは目測のため、多少の尺度の違いがございます。)
マップにおける文字は以下の意味を表しています。
- S・・・Start(開始地点)
- G・・・Goal(ゴール地点)
- 敵・・・敵モンスター
- 〇・・・宝箱
- ★・・・チェックポイント
- B・・・BOSS(ボスモンスター)
また、敵の名前が赤色の場合、移動するモンスターです。
敵のセルが塗りつぶされているとき、該当する色のバリアが貼られています。
第1層
宝箱 | 種類 | 名前 |
1 | アイテム | つけもの石 |
2 | ゴールド | 232G |
3 | アイテム | きれいな枝 |
4 | アイテム | きよめの水 |
5 | アクセサリー | ランダム |
BOSS | 冒険の書 | 始まりの祭壇 ガライの町 |
一番最初に攻略する層です。
おおきづちも登場しますが、全体的にモンスターが弱く、バリアを貼っている敵も居ないので難なくクリアできるでしょう。
第2層
宝箱 | 種類 | 名前 |
1 | アイテム | あやかしそう |
2 | アイテム | ようがんのカケラ |
3 | アクセサリー | ランダム |
4 | ゴールド | 563G |
5 | 冒険の書 | 悪霊の祭壇 ムーンペタの町 |
6 | アクセサリー | ランダム |
7 | アイテム | どうのこうせき |
BOSS | 冒険の書 | 星空の祭壇 天使界 |
モンスターの中ではドラキーが先制攻撃を頻発してくるため厄介です。
また、この層では赤バリアに守られた敵が複数登場するので、赤ヨッチ族で挑みましょう。
赤ヨッチ族がいない場合、スキルでもバリアを破壊できるので、スキルゲージを溜めて突撃する方法もあります!
第3層
宝箱 | 種類 | 名前 |
1 | アイテム | ようがんのカケラ |
2 | アイテム | きれいな枝 |
3 | アクセサリー | ランダム |
4 | ゴールド | 678G |
5 | 冒険の書 | 伝説への祭壇 勇者の実家 |
6 | アイテム | かがやきの樹液 |
7 | アイテム | ぎんのこうせき |
8 | 敵 | ひとくいばこ |
9 | アクセサリー | ランダム |
BOSS | 冒険の書 | エデンの祭壇 カラーストーン |
第3層では待ち伏せしてヨッチ達が目前に現れると間合いを詰めてくるメイジドラキーが大量に沸いており、しかも高確率で先手を取られるので厄介です。
また、黄色バリアのモンスターやひとくいばこも居るので対策を練ったうえで挑みましょう。
※2017/08/29追記
第4層
宝箱 | 種類 | 名前 |
1 | 敵 | ひとくいばこ |
2 | アイテム | みがきずな |
3 | アイテム | ちょうのはね |
4 | アクセサリー | ランダム |
5 | アイテム | ようせいの綿花 |
6 | アクセサリー | ランダム |
7 | ゴールド | 828G |
8 | アイテム | 赤いサンゴ |
9 | アイテム | シルク草 |
10 | 冒険の書 | 呪われし姫君の祭壇 ラパンハウス |
11 | 敵 | ひとくいばこ |
12 | アイテム | かがみ石 |
13 | アクセサリー | ランダム |
14 | アイテム | レッドベリー |
BOSS | 冒険の書 | 天空の花嫁の祭壇 迷いの森 |
第4層では緑と黄のバリアを貼ったモンスターが多いので、それらの色のヨッチを用意していくと良いでしょう!
また、この階層に出るシャドウパンサーはヨッチ達が1マス移動するのに対して2マス移動してきます。距離を詰められて逃げきれない状況にならないように注意しましょう。
※2017/09/02追記
第5層
順次更新します。
第6層
第7層
第8層
第9層
第10層
スポンサーリンク