スポンサーリンク
今回は二ノ国Ⅱのバトルイコライザーに関する記事になります。
設定次第ではその章を簡単にクリアできるような強化が可能なので、状況に合わせて設定をしていきましょう。
バトルイコライザーの基本
まずはバトルイコライザーの基本的な説明です。
バトルイコライザーとは
バトルイコライザーはパネル上にスイッチが並べられており、これを弄ることで戦闘中に様々な効果を得ることができます。
ポイントの振り方について
スイッチを入れるにはバトルポイントを振る必要があり、そのバトルポイントはレベルアップによって獲得することができます。
設定しなおす場合
一度移動させたスイッチを逆方向にすることで設定を変えることができます。
敵の傾向や自分の戦い方に合わせてメニューを呼び出し、スイッチを入れなおせば何度でも設定ができます。
バトルイコライザーのカテゴリ
バトルイコライザーのカテゴリには、「モンスター戦術」「ドロップの導き」「属性と耐性の記憶」「アクションの極意」の4つがあります。
モンスター戦術
特定の種族のモンスターに与えるダメージが増加します。
対をなす組み合わせに関しては片方を上げると片方が0になってしまうので注意しましょう。
対 | アイコン | 効果 |
硬質と軟体の戦術 | 硬質 | カチーン族へのダメージアップ |
軟体 | グニャール族へのダメージアップ | |
原始と竜の戦術 | 原始 | ネイーチャ族へのダメージアップ |
竜 | ドラゴーラ族へのダメージアップ | |
精霊と亜人の戦術 | 精霊 | フェアーリ族へのダメージアップ |
亜人 | アージン族へのダメージアップ |
種族はモンスターの名前の左側のアイコンで確認できます。
ドロップの導き
敵を倒した時に得られる戦利品のバランスを調整します。
全体を100としてみるので、何かを上げればもう片方は下がることに注意しましょう。
アイコン | 効果 |
成長 | 敵を倒した時に得られる経験値の比重がアップ |
富 | 敵を倒した時に得られるゴールドの比重がアップ |
発掘 | 敵を倒した時に得られるレア素材の比重がアップ |
装備品 | 敵を倒した時に得られる装備品の比重がアップ |
属性と耐性の記憶
属性の耐性を増加させます。
対の片方を上げるともう片方は0になるので、敵毎に変えて行きましょう。
対 | アイコン | 効果 |
火と混乱の記憶 | 火 | 火ダメージ耐性アップ |
混乱 | 混乱耐性アップ | |
水と毒の記憶 | 水 | 水ダメージ耐性アップ |
毒 | 毒耐性アップ | |
光と闇の記憶 | 光 | 光ダメージ耐性アップ |
闇 | 闇ダメージ耐性アップ | |
風と眠りの記憶 | 風 | 風ダメージ耐性アップ |
眠り | 眠り耐性アップ |
アクションの極意
アクションに関する調整です。こちらは何かを上げると何かが下がるといった事はありません。
極意名 | 効果 |
守りの極意 | ガードをしているあいだに受けるダメージの軽減率を上げる |
身かわしの極意 | 回避アクションを発動した瞬間に無敵でいられる時間を延ばす |
逃げ足の極意 | バトルから逃げ出すためにかかる時間を短縮する |
活力の極意 | 通常攻撃ヒット時やアイテム使用によるMPの回復量を調整する |
射撃の極意 | 遠隔攻撃のチャージ攻撃を放つために必要とする時間を短縮する |
力任せの極意 | 接近武器を使用した強攻撃によって敵に与えるダメージを増やす |
まとめ
今回はバトルイコライザーの説明になりました。
その都度設定をするのは面倒ですが、設定次第でかなり変わってくるので敵が倒せない時は設定しましょう!
スポンサーリンク