オクトパストラベラーとは
オクトパストラベラーは今年7月13日に発売予定の完全新作RPGで、タイトルの通りタコが旅行するゲーム、ではなく8人(オクト)の主人公がそれぞれの道(パス)を選び旅していくとても自由度の高いゲームです。
作風はドット絵でどこか懐かしい雰囲気を醸しながらも、背景には3DCGが用いられており、独特の幻想的な世界を楽しむことができるようになっています。
プレイしてみての感想
プレイしてみて良かったなと感じたポイントを3つ紹介させていただきます!
古き良きドットの世界
先ほども紹介した通り、オクトパストラベラーはドットの世界です。
最近のゲームは3Dが主流になっていましたが、ドットならではの良さもあります。
例えばDQ11も2Dモードと3Dモードに切り替えることができ、2Dモードだとマップが小さくなり探索がとても楽になります。
移動にも時間がかからないので、サクサクプレイできてお手軽にクリアできます。
実際に体験版も1時間あれば探索し尽せるレベルでした!(内容がスカスカという意味ではありませんよ。)
フルボイス・BGM
キャラクター同士の会話はフルボイスでした。
BGMもフルート調なものを含め、神BGMばかりなように思えました。(BGMは公式サイトで聞けます。)
ターン制なのに臨場感あふれる戦闘
戦闘はターン制ですが、ブレイクやブーストなど、飽きさせないシステムが満載です。
戦闘に関しては下記の記事で詳しく解説しているのでご覧ください!
体験版はどこからできる?
無料体験版は公式サイトから配布されています。
スイッチと連携しているアカウントでログインしなければダウンロードできないので、まだの方はこれを機にアカウント作成・ログインをしておきましょう。
予約・関連商品
予約はすでにamazonで受け付けており、amazon予約特典としてオリジナルステッカーが付きます。
また、特典なしで1,000円程安価な方も出ているのでそちらでも良いかもしれませんねw
E-STOREではガイドブックやサウンドトラック、その他関連商品もあるので覗いてみましょう!
最後に
体験版はだけでも結構なボリュームで、戦闘のシステムや物語の雰囲気などに触れることができます。
プレイ時間は1時間程ですが、ゼノブレイド2並みに神ゲーな予感を感じ取りました。
筆者も買ってガッツリ攻略、記事を書くつもりなので、その時はよろしくお願いしますw(院試死亡)