連鎖とは
同じポケモンを連続で捕まえると連鎖が続きます。
11連鎖以上で個体値2V、21連鎖以上で3V、31連鎖以上で4Vが確定します。色違いも出やすくなります。
また、11連鎖以降からはレアポケモンがほぼ確定で出現するようになります。
注意点として、以下の条件で連鎖が途切れてしまいます。
・途中で他のポケモンを捕まえる
・野生のポケモンに逃げられる
・レポートしてゲームを終了する
逆に、プレイヤーから逃げた場合は連鎖は続きます。
レアポケモンを連鎖するには
ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネといった御三家やラッキー、ミニリュウといったレアポケモンは11連鎖以降は確定で出現するのですが、それまでは滅多に出ないので11連鎖に行きつくまでに気が狂いそうになりますよね。
ここからが本題です。
レアポケモンを簡単に出現させる方法は、むしよせコロンを使用してから、草むらで放置することです。
なるべく野生のポケモンに当たらない位置に陣取り、狙いのレアポケモンが出るまで待ちます。
出現したら捕まえに行きましょう。他のポケモンに触れた場合は、出来るだけ早く逃げましょう。
動かなければコロンの効果は半永久的に続きます。
依然として出現には時間が掛かりますが、これなら作業しながら、コロンも節約しつつ連鎖できるので楽です。
連鎖を安定させよう
連鎖の途中でポケモンに逃げられると連鎖が途切れ、最初からやり直しになってしまいます。もしレアポケモン10連鎖目ににげられた場合、気が狂います。
そうならないよう、私の場合は連鎖を安定させるために2回ほど捕獲に失敗した場合、自分から逃げるようにしています。自分から逃げたときは連鎖が続くのでリスクは小さいですね。
11連鎖以降はすぐに次の個体が出現するので、捕獲に1回失敗した時点で逃げるのがいいです。
※追記
野生のポケモンはボールを弾くわけでもなく突然嫌がるようなモーションをすることがあり、これが逃げる合図のようです。
連鎖を途切れさせないためにも、ポケモンの動きをよく観察することが重要ですね。
まとめ
レアポケモンを連鎖させるには
コロンを使って草むらで放置!出たら捕獲!嫌がる動作を見たら逃げる!
欲しい性格が決まっている場合、タマムシシティの性格占いも合わせると効果的ですね。