[SOUNDPEATS Clip1]レビュー/ハイレゾ音質と低音重視設計での没入感

2025年11月16日

カズ
カズ
メガネやマスクに干渉しないうえに、没入感の高いイヤホンなんて無いよね・・・?

ラク
ラク
それならSOUNDPEATS Clip1がおすすめだ!

SOUNDPEATS Clip1は人気のオープン型構造&イヤーカフデザインで、メガネ・マスクと干渉せず、長時間でも疲れない。挟まれ感ゼロの人気のイヤホンです。

大口径ドライバー×DynamicEQ™ Proでオープン型なのに迫力の低音を実現しているところも魅力的です。

この記事では、実際にSOUNDPEATS Clip1を使った感想について解説していきます。

10%offクーポンコード:SPZYCLPHR11
対象商品: SOUNDPEATS Clip1
利用期間: 2025年11月21日 0:01 ~12月21日 23:59

SOUNDPEATS Clip1について

まずは、SOUNDPEATS Clip1の特徴を確認しましょう。

パッケージ

パッケージを開けると、本体・説明書などが封入されています。

説明書は日本語で記載されており、ペアリングについても書かれているので使い方に困ることはありません。

ラク
ラク
ペアリングもボタン長押しで簡単だぜ!

本体を収納するケースは手のひらサイズです。

カズ
カズ
光沢感もあっていいね!

スペック

SOUNDPEATS Clip1のスペックは以下の通りです。

製品名SOUNDPEATS Clip1
カラーバリエーションブラック
音質・チタンPVDコーティングしたφ12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー+独自のDynamicEQ™ Pro アルゴリズムで迫力ある低音を実現
・カスタマイズEQで好みに合わせた音質調整が可能
・LDAC対応&ハイレゾ認証取得による高音質再生
装着感・片耳わずか約5gの超軽量設計
・耳をふさがない開放感とストレスフリーな装着感
・メガネやマスクと干渉しない快適な使用感
・0.6mmの超薄型ニッケルチタン合金を採用したN-Flex Arch™ 構造
その他機能・Dolby Audio対応。没入感あふれる立体的なサウンド体験
・AutoSense™ 左右自動識別テクノロジー
・マルチポイント接続、装着検出、落下検知(対応予定)、急速充電、低遅延ゲームモードなど、“今ほしい機能”を多数搭載
・独自の風切り音低減技術AeroVoice™ 搭載
・手に取りやすい価格で、高性能とコストパフォーマンスを両立
タイプワイヤレス
形式イヤーカフ型
本体操作タッチ
素材ソフトシリコン素材
0.6mm超極細ニッケルチタン合金
ドライバー方式12mmデュアルマグネット
ダイナミックドライバー(チタンPVDコーティング)
再生周波数帯域20Hz—40KHz
対応コーデックSBC/AAC/LDAC

他製品との比較

SOUNDPEATS Air5 PROと、SoundPEATS(サウンドピーツ)における他製品の比較を見てみましょう。

製品名SOUNDPEATS Clip1Air5 PROAir5Air4
ドライバー方式12mmデュアルマグネット
ダイナミックドライバー(チタンPVDコーティング)
10mmダイナミックドライバー13mmダイナミックドライバー13mmダイナミックドライバー
ハイレゾ認証認証済み認証済み認証済み×
再生周波数帯域20Hz~40kHz20Hz~40kHz20Hz~20kHz20Hz~20kHz
対応コーデックSBC/AAC/LDACSBC/AAC/LC3/LDAC/aptX/aptX Adaptive/aptX LosslessSBC/AAC/aptX LosslessSBC/AAC/aptX/aptX Adaptive/aptX Lossless
最大持続時間40時間37時間30時間26時間

カズ
カズ
ドライバー方式が豪華になってるね!

ラク
ラク
オープン型でもメリハリのある低音を実現してるぜ!

スポンサーリンク

SOUNDPEATS Clip1の使い方

SOUNDPEATS Clip1の使い方について解説します。

ラク
ラク
ペアリングはすぐにできるぜ!

ペアリング

SOUNDPEATS Clip1のカバーを開くことで、ペアリングの準備が進みランプが緑色に光ります。

カバーを開いた状態で本体下部を長押しすれば、ランプが白に点滅し、ペアリングモードに入ります。

スマートフォンなどのBlueToothをONにすれば、選択肢に「SOUNDPEATS Clip1」が表示されます。

充電

充電は本体下部にて、TypeCケーブルで充電できます。

SOUNDPEATS Clip1の強み

SOUNDPEATS Clip1の進化した点や強みについて解説します。

音質

SOUNDPEATS Clip1は再生周波数帯域が20Hz~40kHzと非常に広く、12mmデュアルマグネット
ダイナミックドライバーを採用しているため重低音を再生可能です。

イヤーカフでありながらも低音がしっかり響くので、ベースやドラムなどを用いたライブ音声での没入感を体感できます。

一方で、高音はクリアに聞こえ、ボーカルの透明感が損なわれず、繊細な表現を楽しめます。

カズ
カズ
iPhoneで聞いても高音質を実感できたよ!

重量・サイズ

SOUNDPEATS Clip1は片方が5gと、非常に軽量です。

サイズも小型でメガネやマスクにも干渉しません。

コスパが良い

SOUNDPEATS Clip1は、価格が10,000円を下回る点でも魅力的です。

イヤーカフ型×Dolby Audio対応モデルの価格は大体30,000円程するため、相場の1/3程度の費用に抑えられます。

SOUNDPEATS Clip1がおすすめの人

SOUNDPEATS Clip1は、以下のような方におすすめです。

マスクやメガネを着用する人

マスクやメガネを着用すると、通常のイヤホンやヘッドセットとは干渉しがちです。

しかし、本製品は、耳の上部や首元を圧迫しないイヤーカフ型設計を採用しています。

耳の軟骨をやさしく挟むだけで装着でき、メガネ・マスク・ヘルメットと干渉せず、長時間でも快適に使用できます。

耳への負担を軽減したい人

外耳炎・難聴の経験がある方や耳道が敏感な方は、長時間のイヤホン装着が負担になりがちです。

本製品は耳をふさがない構造で通気性が良く、外耳炎や鼓膜への負担を軽減しています。

片耳約5gの軽量設計で、つけているのを忘れるほど快適です。

オープン型イヤホンの音質に満足できない人

本製品は、12mmデュアルマグネットドライバー+チタンPVDコートで、パワフルかつ繊細な高音質を実現しています。

独自のDynamicEQ™ Pro アルゴリズムを採用、オープン型でも低音にメリハリがあるサウンドを体感できます。AACでも有効なため、iPhoneでも最高のサウンドを楽しめます。

LDAC&Hi-Res対応で、ワイヤレスでもハイレゾ級のクリアな音を体験してみましょう。。

SOUNDPEATS Clip1は音域・ノイズキャンセリング共に高性能の軽量イヤホン!

SOUNDPEATS Clip1は、価格が1万円未満でありながら、高音質・快適性・安全性のすべてを備えています。

動画視聴やゲームでも音ズレはなく、YouTube・Netflixも快適です。興味がある方はぜひ試してみてください。

 

スポンサーリンク