ゲーミングヘッドセットおすすめ一覧!PS4やSwitchでの実況も!

今回はゲームをしながらボイチャをしたり実況をするのにおすすめのヘッドセットを目的、性能別に紹介させていただきます!

ヘッドセットと一口に言っても音質にこだわったもの、ワイヤレス、耳や頭に負担がないものなど色んなものがあります。
ここでは目的に合ったものを見つけて欲しいので、指標となる軸を紹介し、それぞれに特化したものを個別で紹介していこうと思います。
ゲーミングヘッドセットとイヤホンの違い
ゲーミングヘッドセットと似たようなツールにイヤホンがあります。
イヤホンも音を聴くと言った面では用途が同じですが、ヘッドセットはイヤホンでできることに加え、以下の機能がついています。
マイクがついている
ヘッドセットには必ずマイクが付属しています。そのため、イヤホンと別にマイクを用意しないと行けないと言った手間が省けます。
頭や耳が疲れにくい構造
ヘッドセットは頭に乗せるため通常は頭や耳にダメージを与えてしまうように思われます。
しかし素材だったり構造だったりの面で色々考案されているため、見た目に反して体にかかる負担は非常に少ないものとなっています。
中二心を煽るデザイン
ヘッドセットの魅力としては見るだけでもゲーマーの心を煽るようなデザインが豊富で、中二心が擽られるものが多い点です。
色も形も非常に多彩で種類も豊富なのできっと自分好みの製品が見つかる事でしょう。
ゲーミングヘッドセットの選び方
ゲーミングヘッドセットと一口に言っても何に特化しているか、どういったスペックがあるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
ここではそれぞれの基準を紹介するので、後々のヘッドセット選びの軸にしてみてください。
音質
音質としては音の広がりを意識するのか、雑音は混ざらないのか、重低音がしっかりしているのかなどを意識する必要があります。
デザイン
デザインとしては色はもちろんの事、片耳タイプの物もあれば両耳にあてる物もあり、マイクの位置も調節できるものから固定の物まで色々あります。
構造
長時間プレイしても疲れないか、人間工学に従って作られているかなどが見るポイントです。
定位
定位とはどこで音が鳴っているかを表す指標で、FPS向けにゲーミングヘッドセットを選ぶ場合は音質よりも定位感を重要視するプレイヤーも多くいらっしゃいます。
定位感があるということは音がどの方角からどれくらい接近しているかもわかり、対人戦において非常に有利になります。
有線・無線
昔は遅延が発生すると言った理由からも有線一択でしたが、最近では無線でもほとんど気にならないレベルの遅延になっており、寧ろ線がないため配線の心配が不要になると言った利点が多くなっています。
無線の場合充電の必要がありますが、それを補う手頃さ面でのメリットが大きいので筆者は無線をお勧めします。
価格
価格に関しては安いものでは数千円、高いものでは10万円近くになるものまで実に様々です。
ただ性能が良いから高額、というわけではなく、メーカー由来のブランドの影響などもあるので、偏に高い=良いではない点を抑えておきましょう。
ノイズキャンセル
ゲーミングヘッドセットには大抵ノイズキャンセル機能がついており、鼻息や雑音などが届かない様に工夫されています。
しかしこのノイズキャンセル機能もピンキリなので、特に実況者の場合は最優先で考えたほうが良いかもしれませんね。
接続方式
接続方式にはオーディオジャックだけでなくUSB経由だったりワイヤレス経由の物もあります。
最近ではPS4もSwitchもUSB経由で遊べますが、ポート数は限られている点も注意が必要です。
後々アダプタも紹介するので環境に合わせて、ジャックが合わない場合は切り替えてください。
目的別・おすすめヘッドセット一覧
ではさっそく、目的別に見たヘッドセットを紹介していきます。
音質特化!臨場感あふれる音量!
音質、定位に拘りたい方向けのヘッドセットを紹介いたします。
G430d Dolby 7.1
定位7.1ch、超軽量設計で耳や頭に掛かる負担も軽減する設計のためストレスフリーでFPSを楽しめるヘッドセットです。
ノイズキャンセル機能も付いており、見た目もスタイリッシュなので人気が高く、amazonでのヘッドセット売上ランキングも1位です。
メーカー | ロジクール |
価格 | 4,680円 |
端子 | イヤホンジャック マイクジャック |
機能 | ノイズキャンセリング 定位7.1ch 超軽量設計 スピーディオーディオ調整 |
HyperX Cloud II
再生領域が15~25,000Hzと非常に広く、イヤークッションには低反発素材を用いているので負担が少なく長時間プレイしていたも全く気にならない仕様です。
定位に関してもボタン一つで切り替えることができるので自分に合った雰囲気で楽しむことが可能です。
USBでもイヤホンジャックでも接続できるのでPS4やSwitch、PCなど様々なハードにこのヘッドセット1つで対応できるのも大きな魅力です。
メーカー | キングストンテクノロジー |
価格 | 11,444円 |
端子 | イヤホンジャック USB |
機能 | ノイズキャンセリング 定位7.1ch 超軽量設計 スピーディオーディオ調整 |
体に負担の無い構造!
人間工学に基づいて作られた負担が少ない構造のヘッドセットです。
長時間使用しても体へのダメージが少ないので、1日のプレイ時間が長い方は是非こちらを参照ください。
デュアルマイクヘッドホンHD
まるでイヤホンのようにすっきりしたデザインで耳にフィットした耳掛け指揮のヘッドセットになっています。
マイクの付け外しが容易で音源に簡単に近づけることができるので寄りクリアな音を伝えることもできます。
メーカー | キングストンテクノロジー |
価格 | 2,480円 |
端子 | イヤホンジャック |
機能 | 人間工学による構造 デュアルマイク設計 |
LB-901
イヤークッションとヘアバンドが衝撃を抑え、頭や耳に掛かる負担が抑えられるだけでなく保温性通気性共に優れ、冬は保温効果で暖かく、夏は湿気を軽減する万能ヘッドセットです。
音質も重低音を再現する40mm大口径で臨場感あふれるゲーミングプレイが可能です。
メーカー | SOULBEAT |
価格 | 3,980円 |
端子 | イヤホンジャック |
機能 | 人間工学による構造 高耐久性 高保温性 高通気性 |
デザイン最高!超イカす見た目特化のヘッドセット!
ゲーマーならやっぱり見た目もカッコいいデザインで攻めたいですよね!
ここではデザイン特化のカッコイイやつを紹介します。
筆者の主観も混じるのでご了承ください。

H9
放射状のLEDライトが特徴的なカッコイイヘッドセットです。
見た目はもちろんの事、大口径50mmのハイファイサウンドドライバを搭載した臨場感あふれる音質を楽しむことが可能で、さらには手元のボリューム調整機能でマイク音量を変えることができるので相手の環境に合わせて簡単に音量を変えることができます。
メーカー | Sousei Corporation |
価格 | 4,399円 |
端子 | イヤホンジャック USB(LED給電) |
機能 | マイク角度調整 広い互換性 鮮明な音質 |
猫耳(●ↀωↀ●)✧
女性プレイヤー必須の猫耳ヘッドセットで、これをつけて配信しようものなら男性ファンが一気に増えそうなヘッドセットです。
見た目重視かと思いきや、7.1chサラウンドサウンドを搭載しており、音質も40mm大口径ドライバーユニットを採用しているため音質の面でも文句なく、人間工学による構造のため負担も少ない代物です。
メーカー | Sousei Corporation |
価格 | 6,499円 |
端子 | イヤホンジャック USB |
機能 | 定位7.1ch 人間工学による構造 |


コスパ最強!性能も勿論保証!
次はコスパを重視したヘッドセットです。
安いからと言って性能が低いかというとそんなことは決してなく、よっぽど高性能を求めない方は十分に愛用できるヘッドセットです。
G2000
amazonでも売れ行きが非常によく、音質、デザイン、装着性、マイク性能どれをとっても高評価です。
特に付け心地は人間工学による構造でストレスフリーであり、老若男女問わずに誰にでもフィットする造りになっています。
色は赤と青の二色があり、お好みで選べます。
メーカー | ARKARTECH |
価格 | 2,950円 |
端子 | イヤホンジャック |
機能 | ノイズキャンセリング LEDライト 人間工学による構造 |
K5Pro
赤いLEDランプが特徴的で見た目はもちろんの事人間工学に基づいた構造のため負担が少ないヘッドセットです。
PS4やSwitchにも互換性があり、耐久力も高いので少々雑な扱いをしても長時間用いることができます。
メーカー | ONIKUMA |
価格 | 2,950円 |
端子 | イヤホンジャック USB(LED給電) |
機能 | 高耐久性 LEDライト 人間工学による構造 |
鼻息が気になる方へ!ノイズキャンセル付!
恋人と通話越しにゲームするから鼻息や雑音を拾って欲しくない、実況プレイするから変な音を配信したくない!という方は高機能ノイズキャンセリング機能付きのヘッドセットをお勧めします。

Arctis 5
独自の双指向性ノイズキャンセル機能を搭載しており、他のヘッドセットよりも雑音を拾いにくい造りになっています。
2019年Editionが発売されており、最新の技術を投入した高音質な音を届けることが可能です。
メーカー | SteelSeries |
価格 | 11,570円 |
端子 | イヤホンジャック |
機能 | 双指向性ノイズキャンセリング 定位7.1ch |
ノイズキャンセリング ブラック 506080N
ゼンバイザーの技術を詰め込んだ逸品で、明瞭かつ正確なゲームサウンドが再生され、マイクには自動ミュート機能も付いています。
これで何もしゃべっていない時の雑音を拾わずに済み、さらには素材や品質にもこだわっており、頭にかかる負担も少なくなっています。
メーカー | ゼンバイザー |
価格 | 21,425円 |
端子 | イヤホンジャック |
機能 | 高音質設計 ノイズキャンセル オートミュート機能 |
ヘッドセットと同時にあると良いもの
ヘッドセットを購入した際、それ以外にもあると良いものがいくつかあるのでここで紹介させていただきます。
変換アダプタ
ジャックと端末間の形式が合わないとヘッドセットを使えないことがあります。
そのような事態を避けるためにあると便利なのが変換アダプタです。
PS4コントローラー用マイク/スピーカー変換アダプタ
PS4コントローラー経由でボイスチャットを楽しみたい場合はコチラのアダプタを使用しましょう。
ステレオ端子とマイク端子をまとめることができるので、コントローラーに直接ヘッドセットを接続してゲームを楽しめるようになります。
USBオーディオ変換ケーブル
USBオーディオ変換ケーブルではヘッドセットをUSB端子に切り替えられます。
SwitchやPCのUSBポートと接続する場合はコチラのアダプタがあると便利ですね!
ゲームキャプチャー
ゲーム実況をする場合はマイクだけでなくキャプチャーも必要になってきます。
筆者が愛用しているのはAVerMediaと呼ばれる機器で、個別レビューもあるのでぜひ見てみてください!
モニター
音質に拘ったら次は画質にもこだわりたくなるのがゲーマーの性です。
モニターに関してもちゃんと別記事を用意したので、気になる方は是非ご覧ください!
汚れとり
イヤーパッドも長年使いこむと垢や埃で汚れてきます。
クリーナーが別途売っているので、長く使いたい方は準備しておきましょう。
ヘッドセットを安く買おう!
最後に、ヘッドセットを少しでも安く購入する方法に触れて終わりにします。
ヘッドセットはそこそこのお値段がするので、この方法を知っておくと結構割引出来て非常にお得です。
クーポン
まずはクーポンについてです。
amazonでは物によってはクーポンが使えるので15%程割引価格で購入することができます。
使用方法は価格の下にクーポンのチェックボックスがあり、そこにチェックを入れるだけです。
クーポンは製品ごとに設定されており、使わずに放っておくことのメリットはそんなにないのでガンガン使って行きましょう!
amazonプライム
amazonプライムは年会費3,900円払うことで送料無料だったり映画が見放題になるお得なプランです。
ゲーマーとしては他にも色んな製品を揃えたいでしょうし、せっかく買ったヘッドセットを試すためにも映画をいくつか見たい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
最初の30日は無料お試しキャンペーンで、この期間で辞めてしまえば費用も発生しないのでお試しで加入してみるのもアリです!
まとめ
今回はゲーミングヘッドセットに関して色々とご紹介させていただきました。
用途によって選ぶものも変わるので、自分にあったヘッドセットを見つけてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません