[RAZER KRAKEN 7.1 V2]レビュー・設定方法/7.1chサラウンド機能の性能は?

2019年5月13日

RAZER KRAKEN 7.1 V2

こんにちは、TSです。

以前紹介させていただいたKRAKEN PRO V2ですが、ワンランク上のモデルにRAZER KRAKEN 7.1 V2と呼ばれる7.1ch対応のヘッドセットを無事入手できたので、今回はこちらの方を紹介させていただこうと思います!

ワンランク上とのこともあり、お値段も1,000円近く高いですがそれ以上の価値があったのでその辺を後半部分でお伝えできればと思います!

ラク
ラク
特にFPSプレイヤーは必見だ!!

RAZER KRAKEN 7.1 V2について

まずはRAZER KRAKEN 7.1 V2のスペックやパッケージについてご紹介します。

概要

RAZER KRAKEN 7.1 V2はその名の通り、7.1chサラウンドに対応しており、敵がどこから来るのか、味方がどこにいるのかを耳から把握することで常に優位に立ち回れるようになります。

Synapseと呼ばれるソフトウェアを使用することでオーディオを自分好みにカスタマイズすることも可能で、より没入感を味わえる造りになっています。

カズ
カズ
ソフトウェアのインストール方法や設定方法は記事の後半で説明してるよ!

PCだけでなく、PS4やmacにも対応しているので幅広く使える事も嬉しいポイントになります。

パッケージ内容

パッケージ内容としては本体に加え、ステッカー、説明書が付属します。

RAZER KRAKEN 7.1 V2 パッケージ

説明書は各言語に対応しており、もちろん日本語の解説も掲載されています。

スペック

スペックは以下の通りです。

スペックミドルレンジクラス
ヘッドホンネオジウムドライバー50mm
12Hz~28kHz
サラウンドPC:ステレオ
PS4:ステレオ
その他のコンシューマ:×
スマホ・タブレット:×
イコライザー設定Synapse2
マイク単一指向性
MEMSマイク
アクティブノイズキャンセリング
周波数特性:100~10,000Hz
S / N比:>55 dB
感度(@1kHz):-38 ± 3dB
伸縮・格納
接続方法USBデジタル
イヤーパッド熱伝導ファブリック(布&レザーレット)
冷却ジェル
回転:✕
取外し:○
キーマイクのミュート

カズ
カズ
Pro v2と比べてサラウンドだけでなくマイクのスペックも上がってるね!

サイズ

イヤーパッドの直径は約10cm

大抵の方は耳をすっぽりと覆いつくせて長時間使用して耳が痛くなるという事はありません。

ヘッドアーム部は約27cm(縮んでいるとき)

RAZER KRAKEN 7.1 V2 ヘッドアーム

となっており、ヘッドバンドを伸ばすこともできるので小さすぎる、という事はまずありません。

重さ

重さは本体部分のみで330gとなっています。

RAZER KRAKEN 7.1 V2 重さ

カズ
カズ
Pro v2より5~6gだけ重いんだね

デザイン

気になるデザインも見て行きましょう。

ヘッドバンド上部にはRAZERの文字が印字されています。

イヤーパッドの側面にはRAZERのロゴである3匹の蛇のマークがあり、通電させると光ります。

ラク
ラク
他のモデルでは光らないから光を求めるならこのモデルのみ!

スポンサーリンク

RAZER KRAKEN 7.1 V2の特徴

次にRAZER KRAKENならではの特徴です。

マイク

まずマイクですが、左側のヘッドホンユニット下部に収納されています。

RAZER KRAKEN 7.1 V2 マイク収納

伸ばしたり曲げたりも伸縮自在となっています。

RAZER KRAKEN 7.1 V2 伸

RAZER KRAKEN 7.1 V2 曲

マイクは最大まで伸ばすとマイク先端からヘッドホンユニットまで12cm程あります。

ヘッドアーム

ヘッドアームは左右各1-5までの長さで調整できます。

RAZER KRAKEN 7.1 V2 ヘッドアーム縮

RAZER KRAKEN 7.1 V2 ヘッドアーム伸

モナ
モナ
両方5段階まで引き延ばすと8cm程伸びるニャ

RAZER KRAKEN 7.1 V2の使い方・設定

RAZER KRAKEN 7.1 V2はrazer社独自のソフトウェアであるSynapse2を用いることで音質の設定ができます。

この設定をしっかりしないと正確な方向からの音を把握できず、ゲーム上で寧ろ不利に働いてしまうことがあります。

較正

まずは音の設定です。デバイスを接続し、ソフトウェアを立ち上げると較正をする画面が開きます。

開始を押すと次の画面に遷移します。

今すぐ較正を行うをクリックすると緑色のインジケータの方からヘリコプターの音が聞こえてくるので、実際に聞こえてくる方向とあっているかを確かめましょう。

360度全方向で確認出来たら終了です。

マイク

マイクの設定もアプリで行います。

ボリュームを大きくし過ぎると雑音まで拾いすぎてしまうので40前後にしておきましょう。

感度や周辺音の遮断のオンオフは感度が高め、周辺音は低めで良いと思いますが実際に通話をして相手に聞いてもらいながら設定するのが一番です!

オーディオ

オーディオの設定では音量に加えバスブーストを設定して重低音を響かせることも可能です。

音量の明瞭度はオンに、正規化はノイズも拾ってしまうのでオフがおすすめです。

ライト

光り方の設定も勿論可能です。

静的が固定の色で発色させることが可能で、呼吸音が一定色で点滅、スペクトラサムサイクリングがデフォルト設定で7色順に色が変わっていきます。

RAZER KRAKEN 7.1 V2の良い点気になる点

RAZER KRAKEN 7.1 V2を実際に使ってみて良かったと感じた点や気になる点を掘り下げて書いていきます。特にPro v2との比較を重点的に書いていけたらなと思います。

良い点

まず良い点ですがたくさんありました。その中でも特記しておきたいことを3つ絞って書いていきます!

ジュエルマットによる爽快感

これは通常のPro v2でも同じですが、ジュエルマットにより長時間使用しても汗で蒸れることがありません。

特にFPSのように緊張感の高まるゲームでは汗もかきやすいので冷却パッドは相性が良いです。

キュー
キュー
ワイでも楽しめるな!

7.1chサラウンドによる臨場感

サイト上で流石に音を伝えることはできませんが、Pro v2と比べると音の拾いやすさというか、方角や距離が鮮明に分かり、マインクラフトのようなゲームでもその違いを感じ取ることが出来ました。

使うデバイスによりゲームの結果にも差が出るところだと思うので、ガチでやり込む場合は7.1ch対応は必須と言えるでしょう。

光るデザイン

このモデルに限っては通電すると光り、専用のソフトウェアを用いることで光方を変えることもできます

態々光らせる必要があるかと聞かれると必要性はありませんがロマンですね!

気になる点

次に気になる点です。

接続端子がUSBに

接続端子がイヤホン専用のアナログ端子からUSBに変更されています。

RAZER KRAKEN 7.1 V2 USB

こちらのポートの方が好き!という方もいらっしゃるかもしれませんが、USBポートを他の用途で使うことが多い筆者にとって見ては以前のアナログ端子の方が良かったなという感想です。

専用ソフトが必要

RAZER KRAKEN 7.1 V2の設定は専用ソフトが必要でワンタッチで音量を調整するコントローラーがなくなっています

詳細な設定が可能でその分カスタマイズ性も高いですが、Pro v2では瞬時に音量調整、ミュートがワンタッチでできていた分少し不便に感じます。

RAZER KRAKEN PRO V2 ミュートOFF

※上図はPro v2のもの

色の選択肢は黒のみ

色の選択肢は黒一択になります。

白や緑、ピンクと言ったPro v2のようなカラーバリエーションが無いのも少し物寂しい気がしますね。

もちろん、黒色もシックなデザインでカッコいいので筆者は好きですがw

RAZER KRAKEN 7.1 V2の口コミ

RAZER KRAKEN 7.1 V2の口コミ情報もいくつか集めてみました。

付け心地から音質まで通常のヘッドセットとは異なりハマるとのことです。

性能はもちろん、デザインで決めたという方も多くいらっしゃいます!

RAZER KRAKEN 7.1 v2のよくある質問

スイッチでサラウンドは使えますか?
使えません。7.1chサラウンドはpcのみ対応です
クッション部分は、交換性ですか?
Razer公式サイトに交換用イヤーパッドあります。
iPhoneジャックで使用出来ますか?
お調べさせていただきましたところ
Razer Kraken7.1 V2 OVALを
iPhoneでの使用することは可能のようです。
ゲーミングPC用としての製品ではありますので、どこまでの使用が可能かは存じませんが、ボイスチャット等は出来るようです。
ゲーム実況に向いていますか?
ゲームのプレイには(ゲーミングなので当然といえば当然ですが)かなり向いています。
マイクもついているので実況も出来ますが、音質はあまりいいとは言えないので余裕があるなら別に買うことをおすすめします。

お得にお買い物をしよう♪

可能な限り製品の魅力を極力お伝えしてきました。

もし購入したいと思われた場合、可能であれば極力安く購入したいですよね?

そんな方に向けて最後に、安く購入するための手法をいくつか紹介します。

プライム会員

プライム会員ではprimeのマークがある商品であれば送料無料で購入できます。

送料無料は馬鹿にできなく、年間10回程利用する方であれば、年会費の5,000円弱をさらっと回収できてしまいます。

もしまだプライム会員に入っていない方で、結構amazonで買い物をする方はこれを機に会員になってみるのも良いのではないでしょうか!

プライム会員であれば何回でも送料無料になるだけでなく、ビデオが見放題だったり書籍が買えたりとお得な特典が沢山あります。

また、最初の30日間はお試し期間で無料なのでその間だけ利用して気に入らなかったら退会することで年会費も発生しません。


筆者も数年前からずっとお世話になっていて、唯一年会費を払っても満足できるような制度だと思っているので気になる方は是非試してみてください!

クーポンの活用

amazonでは時期や条件を満たせばクーポンを使えることもあり、クーポンの中には15%OFFや1,000円OFFと言った破格なものもあるので見逃さないようにしましょう。

使い方は価格の下に現れるチェックボックスをクリックし、チェックを入れるだけの簡単なお仕事で利用できます。

カードでお得に!

楽天で購入する場合は楽天カードを契約することでポイントが多くもらえたり割引が適応されたりします。

筆者も最近諸事情で楽天カードを登録したのですが、今まで溜まりづらかったポイントが一気に貯まるようになり、本を買ったりガソリンを入れたりとネットショッピング以外でも至る所でポイントが貯まりやすくなったのでお勧めします!

RAZER KRAKEN 7.1 V2レビューまとめ

今回はRAZER KRAKEN 7.1 V2のご紹介をさせて頂きました!

Pro v2よりも性能の面では圧倒的に良いので、本格的にゲームを始めてみたい、FPSにも手を出してみたいという方は是非触ってみて下さい!

モナ
モナ
重低音の設定を弄れば臨場感あふれるサウンドで映画も楽しめるニャ!

スポンサーリンク